ここ最近ゴッドファーザーこと
曳き師Tさんと話していた
アオリイカ産卵床について調べてたら
やっとでヒントになりそうな記事発見!!!
http://www.yamaria.co.jp/yamariaindex/activity/aori_blog/tabid/334/Default.aspx
まだヒントを見つけた段階だが…
もっともっと調べてぜひ沖縄でも
この産卵床を設置実行したい!!!!!!
なにかいいアドバイスがありましたら
ぜひ教えて下さいm(__)m
スポンサー広告
ここ最近ゴッドファーザーこと
曳き師Tさんと話していた
アオリイカ産卵床について調べてたら
やっとでヒントになりそうな記事発見!!!
http://www.yamaria.co.jp/yamariaindex/activity/aori_blog/tabid/334/Default.aspx
まだヒントを見つけた段階だが…
もっともっと調べてぜひ沖縄でも
この産卵床を設置実行したい!!!!!!
なにかいいアドバイスがありましたら
ぜひ教えて下さいm(__)m
スポンサー広告
この記事が気に入ったら
いいねしてね!
スポンサー広告
1,910 views
1,353 views
1,069 views
761 views
662 views
386 views
339 views
279 views
262 views
207 views
やろう
やりまくろう
8回やろう!!!
この間漁協で,聞いてみました
まず堤防廻り不可 チービシ内不可
西洲内:認可が必要となるが
沿岸漁協・那覇漁協・読谷漁協
浦添漁協の認可が最終的に必要
先ずは,県庁と海上保安庁の許可が必要となる
と言うような内容でしたよ
さてどうする?
>minow-lさん
日釣振の理事の力を借ります!(爆)
minowーlさん.しむ君
許可が一番厄介な
問題っすねf(^^;
どうしましょ?(泣)
許認可は前例ないと面倒くせぇからな~
下記の方法はどうだ?
①みんなで産卵床を作る。
②Tさんがボート購入。
③ヤス吉&しむたらふが産卵床をボートに乗せ、ボートエギングへ。
④途中ボートのバランスを崩し、誤って産卵床を海中に落としてしまう。
⑤回収することができず、泣く泣く帰港。
⑥以下③~⑤を繰り返す。
⑦翌年同ポイントで私が爆釣!
フッフッフッ完璧だぜ。
あっ、でも心配しないで3キロ以下はリリースするから(^O^)/
Imotanさん
内地でわすでにやってわ
いるんすよね(^-^;
てかこのエピソードうけます(笑)
このエピソードに付け加えるとしたら
リリースしようとしたところを
Tさんに見つかって海に
突き落とされたImotanを
自分がギャフかけして助けだす(爆)